教育

不合格だった受験生のお母様に向けて 「ここが、母の踏ん張りどころです!!!」

昨日あたりで、首都圏中学入試の1日校の結果も出たんじゃないかと思います。 合格だった受験生の皆様、「おめでとうございます。」ですが、ここでは、不合格だった受験生のお母様に向けて書きたいと思います、 娘が中受失敗・・・・ ただ今修羅場でござるorz…

 東京大学「秋入学へ移行」は誰得?

昨日の新聞は日経も朝日も1面で、例の「東大、秋入学へ移行」のニュースの続報です。日本経済新聞 秋入学 9割前向き 主要大、国際化に期待 東大、11大学と協議組織 産業界とも連携「5年前後で移行」 朝日新聞 秋入学 11大学と連携調整 東大、企業とも協議へ …

「東大秋入学」のニュースを聞いて 雑感 秋入学に移行したくらいで東大に留学生が集まるのでしょうか?  

東大、秋入学移行へ 懇談会が積極検討を提言 入学時期の在り方を検討している東大(浜田純一学長)の懇談会が、学部の春入学の廃止と秋入学への全面移行を積極的に検討すべきだとの中間報告をまとめた。 このニュースを見ての私の最初の感想は、学生の就職内…

大学入試センター試験の自己採点集計を私企業である塾・予備校がやっているのは何故?

企業というものはどんな業種であっても、自社の事業に関して重大事故は勿論、過失があったり消費者に誤った情報を与えていたりお客様の不利益になるような事態を招いた場合は「お詫び会見」というか「謝罪会見」を行います。 例えば、 福知山線脱線事故を起…

平成24年度センター試験前夜 斜陽の国では入試改革はできないのでしょうか?

昨日の朝日新聞の夕刊に「受験生、記入ミスに泣く センター試験事前登録で混乱」という記事が出ていました。今年から始まった受験科目・科目数の「事前登録」が受験生の一部に登録ミスを招いているという内容で、東大志望の浪人生がセンター試験出願時(昨年…

「センター利用試験 受験料安くして真価問うべき」という朝日新聞「視点」の投稿に対して、受験生側から考えてみる

今日の朝日新聞朝刊「私の視点」にフェリス女学院大教授であり学生部長という、高田明典氏が センター利用試験 受験料安くし真価問うべき というコラムを書いていて、何と大学関係者であるのに、 「センター利用試験」の受験料について、高すぎると思ってき…

「3.11」後、子どもの学校どうしますか? ①

3月11日金曜日14時46分、あなたのお子さんはどこにいましたか? 振り返れば、阪神大震災(1月17日火曜日午前5時46分)は、成人の日を含む三連休の翌日でしかも未明。殆どの家族は一緒に自宅でこの地震に遭いました。自宅で眠っている時間だからこそ、自宅が…

大学入試の季節 雑感

人間、渦中にある時にはシステムに疑問や憤りを感じていても、いざ当事者を離れてしまうと「もう自分には関係ないから」と無関心になるものです。中高の部活で、1年生の時は部活の上下関係の理不尽な伝統を押し付ける先輩たちに服従しつつ「私たちが3年生に…

受験に於ける「親の責任」に関して私感(大学)

そして昨日に引き続き今日は大学受験に於ける親の責任について目下リアルタイムで「大学受験生の親」であるので、ついつい大学受験については言いたいことが沢山あるのですが、先ず。 今の日本の大学受験のシステムは、受験生の処理能力に対して適正規模だっ…

受験に於ける「親の責任」に関して私感(小学校〜高校)

中学受験シーズンが一段落したせいか、中学受験について去年思うところを書いていたこのブログが中学受験についての検索を擦るようで、今一度受験に於ける親の責任について書いてみたいと思います。 終わったばかりの今年の中学受験については、それぞれのご…

私の《センターリサーチ》リサーチ・・・東大文系を例にして・・・

足切りの山鳥の尾のしだり尾の 切られし夜をひとりかも寝む和歌の意味:山鳥のたれさがった尾のように長い長いセンターリサーチの表で足切りが確定して、ひとりさびしく寝ることかなあ 注:足切りされた夜長に独り寝をする東大受験生(男子)のわびしさを詠…

「センター試験」雑感 大学入試は今のままでいいのでしょうか?

夫が未だに「共通一次」と言い間違えて子供たちの失笑をかう「センター試験」が今年も終わりました。 今年我が家は3年ぶりにセンター受験生を抱えていましたので、天候や気温、交通状況などが気になる前後数日間を過ごしましたが、終わった途端に次に気にな…

NHKあさイチ!「みんなで考えよう!こどもにかかるお金」で、NHKではきっと言ってくれないこと

毎度(?)お馴染み今日のNHKあさイチ!でのトピックみんなで考えよう!こどもにかかるお金無限に子供にお金をかけられるわけはないのだから、優先順位をつけるというか仕分けをするのは当然として、 では子供にかかるお金の中で何を仕分けするか? 今は大学…

しかし、女の子を育てるには「ほめ」が必要?

昨日のエントリー (「ほめる子育て」に異議あり、NHK朝いち「人生を変える驚異のほめパワーを見て) において、 「ほめる子育て」について懐疑的なことを書きましたが、今度は少し観点がズレるのですが、見方によっては真逆なことを書いてみたいと思っていま…

「ほめる子育て」に異議あり、NHK朝いち「人生を変える驚異のほめパワー」を見て

今朝のNHK朝の情報番組「朝いち」で、イチおし 人生を変える驚異の“ほめパワー”というのをやっていました。要は、子供は勿論、夫も、妻も、部下も、ダイエット中の人も、お年寄りも、鬱気味の人も、「ほめることによって、子育ても夫婦関係も職場の人間関係…

9月3日のテレビ番組より ②

そして私がシンパシーを抱いたもう1本のテレビ番組とは ライオンスペシャル全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2010(19:56~22:57日本テレビ系列)*1 何が私の「シンパシー」だったかと言うと、優勝は東京のかの開成高校チームだったのですけれども、決勝…

「共学」がいいのか「男子校/女子校」がいいのか?試行錯誤の果て、結果オーライの体験談 ②女子校 娘の場合その2

(「共学」がいいのか「男子校/女子校」がいいのか?試行錯誤の果て、結果オーライの体験談 ②女子校 娘の場合更にその1から続く) 今高三の娘は、共学小学校→インターナショナルスクール(共学)→公立中学(半年)→共学高校という道を辿ってきています。実…

「共学」がいいのか「男子校/女子校」がいいのか?試行錯誤の果て、結果オーライの体験談 ②女子校 娘の場合その1

(以下、長文注意) 女の子にとって女子校がいいのか、共学がいいのか、については、男の子の場合に書いた時( 「共学」がいいのか「男子校/女子校」がいいのか?試行錯誤の果て、結果オーライの体験談 ①男子校 息子の場合 )とは趣向を変えて、現在高三の…

「共学」がいいのか「男子校/女子校」がいいのか?試行錯誤の果て、結果オーライの体験談 ①男子校 息子の場合

息子は、中学受験して中高一貫の男子校に通った。・・・というと、一見日頃の私の主張と異なるように映るかもしれませんが、辛抱強く最後まで読んで頂きたい(長文注意!)ところです。実際に通わせたから解ることもありますから。しかし、子育てはやり直し…

「受験アドバイザー」和田秀樹氏の記事を読んで雑感

どれくらいの期間続いていたかちょっと思い出せないのですが、朝日新聞の「声」欄にずっと「リレーオピニオン」という連載があり、「子どもと受験」というテーマで暫くの間続いていました。聊か旧聞に属するのですが、7月3日の、「灘高、東大医学部出身の精…

夏休みに考える、「中学受験」させるべきか、否か。

そして昨日(猛暑の中「N」バッグを見て憂えること、)に引き続き、「中学受験」をもう一度冷静に考えてみるに、高木氏(日能研代表)が主張されているように、本当に 「公立中学校はダメ!」 なのでしょうか? 私立中学の場合、建学の理念を守り校風を維持…

猛暑の中の「N」バッグを見て憂えること

気温≒体温の異常な猛暑の中、電車に乗ると、揃いの「N」のマークのリュック を背負った小学生たちをよく見かけます。高学年ばかりではなく、まだ3年生くらいの子供もいますね。ネットで見てみたら、「N」バッグの日能研はそれでも夏期講習は3年生からのよう…

Mandarin(中国語)の波、が文科省には見えているのか?

先日、東京駅中央コンコースを歩いていて、仰天した。構内アナウンスで中国語が流れたからだ。 我に返ってよく考えてみると、「仰天した」私が今更おかしいのであり、これが今の日本社会の実情によく即しているのであった。乗降客として東京駅を利用する中国…

子供たちは如何にして、デジタル社会で育ってきたか? ②

デジタルネイティブ・覚え書き(?) ちゃずけのきろく を読んで雑感 続き。 息子という名のもう一匹の「デジタル・ネイティブ」について。 大学3年生。親に似て(?)文系学生。工学部の情報学科に行きたかったみたいだったのですが、数学は得意なのに、何せ理…

子供たちは如何にして、デジタル社会で育ってきたか? ①

高校三年生のお嬢さんをお持ちの「ちゃずけのきろく」氏のブログ、 デジタルネイティブ・覚え書き(?) ちゃずけのきろく を読んで、雑感。「ちゃずけのきろく」氏と同じく、我が家には受験生の高校三年生の娘がおります。 我が家の娘は昨秋からiPhoneユーザー…

帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ④

そろそろこのシリーズ( 帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ①、帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ②、帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ③ )をまとめて終わりにしようと思う。順序から言って最後に義妹のことも書かねばなるまい(私は小姑だから許してもらう…

帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ③

シリーズ第三弾 (参照 帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ①、帰国生の英語力と日本語力の表れ方 ② )息子: 彼も彼の妹と同じく、小学生の時公文絡みで英検3級取得していた。しかし、中学に入学した時には、丸っきり忘れていた\(^O^)/。公文ってこんなもので…

日本と日本人に必要な外国語は英語だけではない。

夫を襲ったアジアの悲劇! その原因は日本の教育政策と国家戦略(の愚策)。夫が先日、中国から来た中国人6人と、商談→会食をしたのだそうだ。 その中国人たちは中国の或る地方の、大きな、というか、巨大な、と言っていい企業集団の幹部であり、全員大学卒。…

アイスランド火山噴火と東京カワイイTVと英語

アイスランドの火山噴火の影響でヨーロッパの空港が軒並み閉鎖されていたせいで(今日から発着再開?)、成田空港や関空に足止めされていた大勢の外国人旅行者がインタビューを受けていたのを、テレビのニュースで見た人も多いと思う。 私が見たインタビュー…

帰国子女の英語力と日本語力の表れ方 ②

帰国子女の英語力と日本語力の表れ方 ① から続き。娘: 6年生での渡独だったので、もう日本語の漢字や語彙、「算数」レベルの数学、を親が海外で必死で教えなくてはならない、ということはなかったが、逆に、親や本人が思っていた以上に、「ESL=英語が母国語…